ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんの遠近感のつけ方講座です。
視点から遠いものほど色を暗くするといった遠近感の表現や、逆に視点から遠ざかるほど色を明るくする(薄くする)といった、いわゆる空気遠近法について図解しています。
無意識的に行っていることを再確認できる動画でした!
再生時間は6分2秒です。
2014年10月28日火曜日
2014年9月22日月曜日
とりから-陰影の基本的なつけ方を解説!
ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんの陰影のつけ方講座です。
今回は、陰影の基本的な描き方について解説されています。
「陰」と「影」の違いに始まり、サムネイルの画像を使用して実際にそれらしく見える陰影をつける手順を説明していきます。
「陰」と「影」の違いとか考えて描いたことなかったので、大変ためになりました(汗)
再生時間は5分30秒です。
今回は、陰影の基本的な描き方について解説されています。
「陰」と「影」の違いに始まり、サムネイルの画像を使用して実際にそれらしく見える陰影をつける手順を説明していきます。
「陰」と「影」の違いとか考えて描いたことなかったので、大変ためになりました(汗)
再生時間は5分30秒です。
2014年9月11日木曜日
とりから-フリルスカートの描き方講座!
ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんのスカート作画講座第3弾です。
今回は、フリルスカートを描く方法について解説されています。
個人的にはフリルよりも、ヒザからぶら下がる山をイメージして、ロングスカートの動きをつけるという描き方がためになりました。
再生時間は5分30秒です。
今回は、フリルスカートを描く方法について解説されています。
個人的にはフリルよりも、ヒザからぶら下がる山をイメージして、ロングスカートの動きをつけるという描き方がためになりました。
再生時間は5分30秒です。
2014年9月10日水曜日
とりから-制服でおなじみ! プリーツスカートの描き方講座!
ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんのスカート作画講座第2弾です。
今回は、制服などでおなじみのプリーツスカートを描く方法と、動きのつけ方について解説されています。
再生時間は5分41秒です。
今回は、制服などでおなじみのプリーツスカートを描く方法と、動きのつけ方について解説されています。
再生時間は5分41秒です。
2014年9月4日木曜日
とりから-「スカートの関節」がコツ! ひらひらスカートの描き方
ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんのスカート作画講座です。
ひらひらとした柔らかいスカートを表現するための、ちょっとしたテクニックが解説されています。
「スカートの関節」とか知らなかったわぁ・・・。
再生時間は4分46秒です。
ひらひらとした柔らかいスカートを表現するための、ちょっとしたテクニックが解説されています。
「スカートの関節」とか知らなかったわぁ・・・。
再生時間は4分46秒です。
2014年8月18日月曜日
とりから-服のシワの描き方を真剣に考えてみた講座
ニコニコ動画でイラスト講座を配信されている、とりからさんの服のシワ講座です。
動画では、服の構造からシワの法則について説明されています。
服のシワについては厳密に言うと実物を見ながら描くのが一番だとは思いますが、法則を理解することでより自分らしくデフォルメされた表現ができるようになるかと思います。
再生時間は5分42秒です。
動画では、服の構造からシワの法則について説明されています。
服のシワについては厳密に言うと実物を見ながら描くのが一番だとは思いますが、法則を理解することでより自分らしくデフォルメされた表現ができるようになるかと思います。
再生時間は5分42秒です。
登録:
投稿 (Atom)