ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マンガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月26日日曜日

夢野れい-鉛筆1本で未来都市を創りだす! 【クリンナップ】 5/5

漫画家・夢野れい先生が描く未来都市のメイキング動画です。

動画は今回でラストです。
整理した下描きと印刷したパース線を共に新しい紙に重ねて、線を整えていきます。
線画完成後は、パソコンに取り込み彩色していくそうです。
アナログとデジタルを活用したハイブリッドな作業でしたね!

再生時間は5分40秒です。

夢野れい-鉛筆1本で未来都市を創りだす! 【下描き】 4/5

漫画家・夢野れい先生が描く未来都市のメイキング動画です。

ラフを元に、下描き作業に入ります。
1枚目の下描きをスキャンして、ComicStudioで加えたパース線のみを印刷し、トレスしていくという手法はかなり独特ですね!
ペイントソフトのレイヤー機能を現実に置き換えて行っているだけなのですが、新鮮です!

再生時間は15分6秒です。

夢野れい-鉛筆1本で未来都市を創りだす! 【ラフ3】 3/5

漫画家・夢野れい先生が描く未来都市のメイキング動画です。

今回でラフ作業が終了します。
描きたいイメージが固まり、キャラクターや建造物の配置などについて見直していきます。
絵から設定を伝えるための演出について、夢野先生自身が軽い解説を加えています。

再生時間は9分42秒です。

夢野れい-鉛筆1本で未来都市を創りだす! 【ラフ2】 2/5

漫画家・夢野れい先生のイラストメイキング動画です。

未来都市を描いたイラストの作業工程2回目です。
引き続きラフ作業をお送りします。
同じ構図でキャラクターを変化させた別案を考えています。
この案では車椅子の男性と、それを押す女性、下を見下ろす子供をテラスに配置しています。

再生時間は6分16秒です。

夢野れい-鉛筆1本で未来都市を創りだす! 【ラフ1】 1/5

『サイコランド』や『グランド・バンク』、『GENERAL MACHINE』などの代表作を持ち、『バブルガム・クライシス』などアニメ作品のメカデザインや美術設定なども手がける漫画家・夢野れい先生のイラストメイキング動画です。

夢野先生の著書『SF・ファンタジー 異世界を創れ! 』に掲載されているイラストの製作過程を、全5本の動画にまとめています。
1本目となる今回は、ラフスケッチの様子をお送りします。
高層建築が立ち並ぶ未来都市で、テラスから下界を眺めている女性と子供、というイメージを固めていきます。

再生時間は9分29秒です。

2014年10月21日火曜日

ちばてつや-『あしたのジョー』貴重なサイン色紙作画!

ボクシング漫画の金字塔、『あしたのジョー』を描いたちばてつや先生の貴重なサイン色紙作画動画です。

『あしたのジョー』より、主人公の矢吹丈を色紙に描いています。
この動画は、マンガ翻訳者であるMarc Bernabeさんが漫画家にインタビューしていく「Masters of Manga」(マンガの巨匠)という海外サイトで公開されたもの。
気高さと憂いを秘めた矢吹丈の横顔をとくとご覧下さい・・・!

再生時間は7分24秒です。

2014年10月15日水曜日

石川雅之-『もやしもん』完結記念イベントでの壁画制作!

アニメ化、ドラマ化もされたヒット作『もやしもん』の原作者である漫画家・石川雅之先生のライブ・ペインティング動画です。

今回の動画は、『もやしもん』の完結を記念して開かれたイベント『春のもやしもん展 in 勝どき』にて、ウェルカムボードとして5時間かけて描かれた壁画の制作風景を収録しています。
石川先生のコスプレ姿とともにお楽しみください(笑)

再生時間は7分35秒です。

2014年10月7日火曜日

入江亜季-『乱と灰色の世界』の乱を単行本にサイン

『群青学舎』、『乱と灰色の世界』で知られる漫画家・入江亜季先生のサイン色紙作画動画です。

この動画は、2011年に徳島県で行われたイベント「マチ★アソビ vol.7」でのサイン会を収録したものです。
『乱と灰色の世界』の単行本に、主人公である乱のイラストとともにサインしています。

再生時間は2分34秒です。

2014年10月3日金曜日

助野嘉昭-『貧乏神が!』サイン色紙作画と楽屋トーク

アニメ化もされた『貧乏神が!』の原作者である漫画家・助野嘉昭先生のサイン色紙メイキング動画です。

2010年5月19日に創刊された季刊誌『ジャンプSQ.19』に寄贈した色紙が完成するまでを収録しています。
助野先生と担当編集者との楽屋トークとともにお楽しみください!

再生時間は15分6秒です。

2014年9月30日火曜日

椎橋寛-『ぬらりひょんの孫』奴良リクオをサイン色紙に描く!

漫画家・椎橋寛先生のサイン色紙作画動画です。

自身の代表作である『ぬらりひょんの孫』より、主人公の奴良リクオを描いています。
きちんと変身前の姿も描かれていますね!

再生時間は2分34秒です。

2014年9月23日火曜日

森薫-メイド姿のエマを色紙にサラリと描く!

代表作『エマ』や『乙嫁語り』で知られる漫画家・森薫先生のサイン色紙作画動画です。

この動画は、2011年に徳島県で行われたイベント「マチ★アソビ vol.7」でのサイン会を収録したものです。
森先生が、メイド姿のエマを色紙に描いていきます。
ファンの方との会話も収録されていて臨場感たっぷりです!

再生時間は2分45秒です。

2014年9月22日月曜日

水あさと-頬を赤らめた女子高生をコミックスタジオで描く!

『月刊コミックフラッパー』にて連載中の、『デンキ街の本屋さん』で知られる漫画家・水あさとさんのイラストメイキング動画です。

頬を赤らめた冬着の女子高生を、コミックスタジオによるモノクロ原稿で描いています。
ライブ・ペインティングでモノクロの漫画原稿を描くのはかなり珍しいですね。
トーン作業の様子が詳しく解説されているので、漫画を描く方は一度参考にされてはいかがでしょうか。

再生時間は13分17秒です。

2014年9月17日水曜日

いのうえ空-『マイぼーる!』宮野舞を一発描き!

漫画誌『ヤングアニマル』で女子サッカー漫画『マイぼーる!』を連載中の、いのうえ空先生によるイラストメイキング動画です。

筆ペンを巧みに操り、『マイぼーる!』の主人公・宮野舞を下書きなしの一発描きで描いていきます。
どうやら単行本購入者向けのイラストカードのようですね。

再生時間は20分36秒です。

2014年9月16日火曜日

安彦良和- 『機動戦士ガンダム』シャアの鉛筆画

アニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザインおよび作画ディレクターを務め、現在は漫画家として活躍されている安彦良和さんのイラストメイキング動画です。

 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 より、アムロ・レイのライバルとして知られるシャア・アズナブルを描いています。
全体にアタリをつけて描くのではなく、顔のパーツから徐々に描き広げていくのが特徴的です。
非常に力の抜けた、ゆったりとしたタッチですね!

再生時間は8分36秒です。

2014年9月12日金曜日

桂正和-『ZETMAN』ジンを色紙にサイン!

『ウイングマン』や『電影少女』、『I"s』などの代表作を持ち、アニメ『TIGER & BUNNY』のキャラクターデザインでも有名な桂正和先生のサイン色紙作画動画です。

現在『週刊ヤングジャンプ』で連載中の『ZETMAN』より、主人公・ジンを描いています。
シンプルではありますが、きちんと下描きもして丁寧に描いていることがわかります。

再生時間は2分26秒です。

2014年9月5日金曜日

島袋光年-『トリコ』力強いタッチでサイン!

『世紀末リーダー伝たけし!』や『トリコ』で知られる漫画家・島袋光年先生のサイン色紙作画動画です。

現在週刊少年ジャンプで連載中の『トリコ』より、主人公のトリコを力強いタッチで描いています。

 再生時間は1分29秒です。

2014年9月3日水曜日

種村有菜-『猫と私の金曜日』カラーイラストメイキング 4/4

『神風怪盗ジャンヌ』などで有名な漫画家・種村有菜先生のカラー原稿作画動画です。

いよいよ最終回です。
背景の作業と仕上げ部分を収録しています。
集中力を切らさず、細かく塗り分けていくのが本当にすごいです。
小物にささっとバラを描くあたり、さすがプロだなと感じました。

再生時間は9分10秒です。

種村有菜-『猫と私の金曜日』カラーイラストメイキング 3/4

『神風怪盗ジャンヌ』などで有名な漫画家・種村有菜先生のカラー原稿作画動画です。

3本目も引き続き背景を塗り進めていきます。
動画を見ていると、種村先生は衣服やロールカーテンなどの小物に頻繁にボーダー柄を描いています。
少ない労力でそれなりに見せるテクニックとして使えそうですね

再生時間は4分50秒です。

種村有菜-『猫と私の金曜日』カラーイラストメイキング 2/4

『神風怪盗ジャンヌ』などで有名な漫画家・種村有菜先生のカラー原稿作画動画です。

2本目では衣服や背景の小物を中心に着色していきます。
線からはみ出さないように慎重に作業しています。

再生時間は5分48秒です。

種村有菜-『猫と私の金曜日』カラーイラストメイキング 1/4

『神風怪盗ジャンヌ』などで有名な漫画家・種村有菜先生のカラー原稿作画動画です。

『猫と私の金曜日』より、主人公の立花愛とその親友であるモス子を描いています。
種村先生が使用している画材や、着色する色の配合についても解説しているので、丁寧でわかりやすいです!
面相筆と水筆の2本持ちがとてもインパクトがありますね。

1本目の再生時間は4分45秒です。